見守りシステム『親子のドアシル』
製品構成
『ドアシル』は親機本体とセンサ端末から構成されます。
製品一覧
LANタイプ
- 親機本体(LANタイプ) x1
- 親機本体用AC電源 x1
- LANケーブル x1
- 焦電センサ端末 x1
- 焦電センサ電源用USBケーブル x1
- ドアセンサ端末 x1
- 単3乾電池 x2
- ユーザーマニュアル x1
モデムタイプ
- 親機本体(モデムタイプ) x1
- 親機本体用AC電源 x1
- 電話回線ケーブル x2
- 分岐アダプタ x1
- 焦電センサ端末 x1
- 焦電センサ電源用USBケーブル x1
- ドアセンサ端末 x1
- 単3乾電池 x2
- ユーザーマニュアル x1
オプション
- ドアセンサ端末
- ドアセンサ端末用AC電源
- 加速度センサ端末
システム構成
標準システムは親機本体1台と焦電センサ端末及びドアセンサ端末それぞれ1台で構成されます。ドアセンサ端末はオプションで最大8台まで追加接続可能です。インターネット接続環境がない場合は、電話回線を用いたPPP通信による電子メール送信も可能です。詳細は、使用環境をご参照下さい

親機本体
親機は子機からの情報を収集し、異常検出時には登録された連絡先に連絡を行います。ドアセンサ子機、加速度センサ子機とは無線通信で接続されます。

焦電センサ子機
焦電センサ子機は、パナソニック製の高精度焦電型赤外線センサを搭載した子機で、親機本体とUSBケーブルで接続されます。電源はUSBバスパワーより供給されます。

ドアセンサ子機
ドアセンサ子機はマグネットSWを接続するために子機で、親機本体とZigBeeを使用した無線接続されます。 ドアセンサ子機に接続されるマグネットSWをドアに取り付けて使用します。AC電源タイプとバッテリタイプの2種類があり、バッテリタイプは単3乾電池x2で動作します。

色はアズキ色と白の2種類から選べます。上記写真はアズキ色です。
加速度センサ子機(オプション)
加速度センサ子機は加速度センサを内蔵した子機で、子機自身の動きを検知します。親機本体とZigBeeを使用した無線接続されます。AC電源タイプとバッテリタイプの2種類があり、バッテリタイプは単3乾電池x2で動作します。

加速度センサ子機はオプションです。
色はアズキ色と白の2種類から選べます。上記写真は白色です。
仕様
親機本体
本体サイズ(WxDxH) | 153mm x 110mm x 32mm(アンテナ・突起部除く) |
---|---|
電源電圧 | AC100V |
接続子機台数 | 最大8台 |
消費電力 | 8W以下 |
焦電センサ子機
センサ方式 | 焦電センサ |
---|---|
子機サイズ(WxDxH) | 44mm x 25mm x 68mm(突起部除く) |
接続方法 | USBインターフェース |
電源電圧 | DC5V(USB-DC5V給電) |
消費電力 | 2.5W以下 |
ドアセンサ子機
センサ方式 | マグネットSW |
---|---|
無線方式 | 2.4GHz IEEE 802.15.4準拠 |
子機サイズ(WxDxH) | 41mm x 29mm x 117mm(アンテナ・突起部除く) |
電源電圧 | DC3V(単3乾電池x2)もしくはAC100V |
乾電池保持時間 | 2~3か月(条件により異なります) |
加速度センサ子機
センサ方式 | 加速度センサ |
---|---|
無線方式 | 2.4GHz IEEE 802.15.4準拠 |
子機サイズ(WxDxH) | 41mm x 29mm x 117mm(アンテナ・突起部除く) |
電源電圧 | DC3V(単3乾電池x2)もしくはAC100V |
乾電池保持時間 | 2~3か月(条件により異なります) |